本革のお財布って
こんなイメージはありませんか?
本革のお財布って高価?
お手入れが大変じゃないの?
イメージと違ったらどうしよう?
買い替えたいけど、
古いお財布を手放す勇気がでない
\そんなお悩みを解決します/
本革の寿命は使い方次第で10年以上。
飽きの来ないデザインだからずっと使えます。 合皮とくらべて、何倍も長持ちで経年変化を楽しみながら使えるのが魅力のひとつ。 お手入れもカンタンで、動画での説明やケアセットも取り揃えております。 さらに東京・浅草のアトリエにて、遠方の方は郵送で修理も承っております!
あなただけのお財布探し、お手伝いします。
実際手に取れないオンラインショップだからこそ、写真や動画を使った丁寧な商品説明で、お店にいるようにお買い物を楽しんで頂けます。 不安な事はLINE、インスタグラムなどから気軽にお問い合わせいただけます。 Kanmiでは元の素材を活かした染め方で色を使っているから、そのときしか出せないオンリーワンの色・質感のお財布をお届けいたします。
お財布供養袋「ねんね封筒」無料プレゼント
役目を終えた古いお財布、ふつうのゴミといっしょにポイッと捨てるのは難しいですよね。 ねんね封筒は、古いお財布を感謝を込めてかわいい封筒に包むことで、お別れをあたたかく助けるアイテムです。 自分で捨てるのが心苦しいときには、Kanmiまで送料負担でお送り頂ければ、最後まで責任をもって処分いたします。 新しいお財布と新しい思い出をつくっていきましょう。
朝の占いや雑誌の占いコーナーなど。
ラッキーカラーという言葉はよく耳にしますよね。
朝のお支度でどちらのバッグを持とうか迷ったとき、片耳で聞こえたTVの占いで今日のラッキーカラーは!
なんて聞いたら、まんまとその色を選んでしまう事も 笑
そんな気軽に取り入れられるラッキーカラー。
お財布の色選びで迷った方はぜひ参考にしてみてくださいね。
Kanmiのアイテムはカラーバリエーションが豊富!
ぜひあなたのラッキーカラーを見つけてくださいね。色別検索がおススメです。
不動の人気NO1.はやっぱり「キャンディルーフ親子がま口」Kanmiスタッフの中でも愛用者がたくさん!がま口の中にがま口が入っている親子タイプのお財布です。
細かなものや小銭などは小さいがま口へ、お札やカードとしっかり分けて収納できる、べんりなお財布です。
両手がフリー!身軽になれるショルダータイプのお財布は小さなお子さんを持つママや車によく乗る方におすすめです。
お財布という名前ではありますが、スマホなどちょっとしたものは入れられるので、ポシェットのように使ってるスタッフもおります!
必要なものが全部ひとまとめに入るお財布。
カードや通帳、つい溜まってしまうレシートやクーポン…忙しくてなかなか整理する時間が取れなくたって大丈夫!
仕分けが多いから、家計用のお財布としても活躍しそう。
スマホやカードでの決済が増えて、お財布の出番が最近減ってきたなら、身軽になるチャンスかも!
「このお財布は入るかな?」そんなバッグ選びの悩みもなくなるミニサイズのお財布です。会社や学校用のサブのお財布としてもおすすめ。
毎日使うお財布は、使いやすくてお気に入りの一点をえらびたいですよね。
お安いものじゃないし、頻繁に買い替えるものでもないし、
新調のタイミングも、せっかくなら縁起の良い日がいいな!
風水や占いに詳しくないけれど いいことだけ信じるタイプ
そんな方も多いのではないでしょうか?
お財布使いはじめにぴったりの吉日と”LUCKY”にまつわるお話をご紹介します
プレゼントのときには「この日につかうとなんだかいいらしいよ」って
伝えてお渡しするのもなんだか粋ですね!
おすすめは「ちょっと前に買って、お金を入れて寝かせておくこと」です。
黄色いマーカー の日はラッキーデーが重なるスペシャルディです!
一粒の籾からたくさんのお米が実ることから、何かをはじめるのにピッタリの吉日!
この日に新しいお財布をおろしてお買い物することで、お金も万倍になって返ってくるといいですね。
虎の美しい毛並みは金運の象徴とされてきました。そして俊足であることから「出ていったお金がすぐもどってくる」という意味も。
Kanmiの猫部長、どらやきも金色の毛並みでご利益がありそうです。
暦のうえで最高の吉日です!
天が万物を赦(ゆる)す日と書いて天赦日。
この日にはじめて悪いことはなさそうです。
巳(み)とはヘビさんのことで、七福神の弁財天の遣い。金運UPで有名な広島の厳島神社や神奈川県の江島神社などでみれる弁財天さまの近くにはヘビさんが…!
なかでも60日周期の己巳の日(つちのとみのひ)はさらに良い日とされているようですよ。
大安はカレンダーでもよく見かける有名な吉日ですね。
結婚や契約など大事なイベントにこの日を選ぶ方も多いのではないでしょうか。
Kanmiオリジナルのラッキーデーです。
毎月29日は福の日!
この日にお買い物をすると何か良いことがあるかも!?
”良いこと”は毎月変わるのでこちらのページを要チェックです。
春財布は「張る」財布といって、お財布を新調するのに良い季節といわれています。
新生活が始まる春の季節。
朝部屋の空気を入れ替えるように、お財布も新しくしたら、
気持ちもなんだかすっきりして気持ちがよいですね。
ご先祖様の恩恵を受けるお盆のタイミングで買い替える「お盆財布」。
おしごとや金運など、運気をあげてくれるそうです。
ふるさとへ帰省するお盆。いつもお世話になっている人へのプレゼントにもよさそうですね。
年の瀬の12月に購入する財布を「締め財布」というそうです。
財布の紐がきっちり締まって、お金が貯まると言われています。
1年の始まりに使い始められるよう、この時期に準備しておくのも良いですね。
定価¥220(税込)
使わなくなったお財布の捨て方ってご存じですか?
古いお財布は、地域のルールに従ってゴミに出すように…と書かれています。
Kanmiのある浅草なら、革製品は「燃えるゴミ」へ。
でも長く大切につかってたくさん一緒におでかけしたお財布だから
ふつうのゴミといっしょにポイッと捨てるのは心苦しいですよね。
そんなお悩みをお客さんから相談されることも多いのですが、
風水的にも、役目を終えたお財布は思い切って手放すのが吉とのこと!
そこで大事なお財布と上手にお別れができるアイテムを作りました!