Kanmiのがま口は、日本の職人さんの手により1点1点大事に作られています。
また、がま口財布のほとんどは本革で出来ており、使うほどに艶が出て、
あなたらしい味が出てくるのが魅力です。
がま口財布にがま口バッグなど、50種類以上の豊富な「がま口」が揃っています。
What GAMAGUCHI?
がま口財布
がま口といえばがま口財布。
「がま口財布」をお探しですか?
浅草革小物Kanmiといえば、本革がま口。
コロンと手のひらサイズのコインケースから、たっぷり収納の長財布まで、おすすめのがま口財布を集めました。豊富な形、色、柄、手触りから、いちばんのお気に入りが見つかるはず。
コロンとした形がかわいいKanmiの「がま口バッグ」
なんだかレトロな雰囲気のがま口バッグは、
意外とどんなコーディネートとも相性良し◎
A4収納OKで通勤通学に使えるものや必需品だけ気軽に持てるポシェット。
種類も豊富に取り揃えています。
大小の親子がま口がとても使いやすくKanmiでも大人気のがま口です。
「がま口ってお財布でしょ?」がま口に対してそんなイメージを持っている方も多いかもしれません。しかし、がま口の使い方は本当に多種多様!色々な使い方ができるのが特徴の一つ。お財布としてはもちろん、ポーチとして、カード入れとして。特に親子タイプのがま口は、大きながま口と小さながま口、仕切りが出来て、中身を分けられるのが大きなポイントです。
つまみがひんやりしないから、一年中いっしょに過ごしたくなる木のつまみのがま口です。 本革と同じく変化していく木の表情が楽しめます。
日々使うことで「やさしくっておしゃれ」そんな雰囲気の大人になれそうです。
小物ポーチ・キーケース・お財布・アクセサリーや薬入れ…
生活スタイルに合わせていろんな使い方ができるから、プレゼントにしても喜んでもらえそう。
シンプルなつくりだからこそ財布としてもポーチとしても使いやすいがま口たち。シンプルなゆえ自分流の使い方にカスタマイズもしやすいのが特徴です!いつものがま口にポケットをついかしたりカード収納を増やしたり!
もっと使いやすく、便利になるアイテムをご紹介します。
日々使うペンケースや印鑑ケースに手のひらサイズのがま口。
ちょっと個性的ながま口だったら、もっと自分らしさを大切にしながらずっと長く使えそう。何度も買い替えるものではないからこそ「とっておき」を持ちたい気分です。
お客様からお問い合わせいただくことの多い質問を集めました。
がま口って日本古来のものだと思われている方もおおいですよね、元々はヨーロッパ生まれで貴婦人たちが舞踊界に、アクセサリーのように持って行ったバッグになります。
その後、日本に伝わった際に、大きく開く口が金運を呼ぶと広く愛用されています。
繊細な