Kanmiでは、浅草レザーをはじめ上質な革を使用して商品を製作しています。厳選された革は、使うほどに味わい深く、心地よい手触りをお楽しみいただけます。
革の基礎知識についても、ぜひ一度ご覧ください。
革の種類やお手入れ方法、そして革が多くの製品で選ばれる理由について、わかりやすくご紹介しています。Kanmiの革の魅力を、どうぞご堪能ください。
一人ひとり肌の色が違うように、牛さんの肌のいろはそれぞれ。
よく日に当たっていた牛さん、日陰が好みだった牛さん、また部位によっても色味は異なります。
特に顕著なのは「色むら」です。
色がはいりやすい部位があれば、色がはいりにくい部位もあります。
透明感を活かした染料染めだからこそ「色むら」はおきます。
同じ商品で使うパーツは同じ色味の革となるようにしておりますが、同じ色の商品は2つとございません。
Kanmiでは、そんな革の魅力を知っていただくためにも皮見本を始めました。
Welcome to Kanmi.
東京・浅草にアトリエを構える日本製の
「バッグ」「長財布」「二つ折り財布」
「がま口財布」から
ギフトにもピッタリな「名刺入れ」まで、
1300アイテムの圧倒的な品揃え!
創業25年。修理やお手入れなどの
アフターフォローも充実。
毎日忙しい女性にずっと永く寄り添える
オンリーワンな革小物を。
宝さがしのように見つけるワクワク感と、
自分好みに育つ
本革アイテムの楽しみを提供します。