何色の財布にしようかな?自分用に、プレゼントに、おすすめの色選び
お財布を選ぶとき、どんなところをポイントに選ばれていますか?長財布や二つ折り財布などの形は意外と好みが分かれるのでご自身の使いやすい形をわかっている方も多いかもしれませんね。意外と悩んでしまうのが「色」。迷った末に無難な色を選びがちではありますが、せっかくの機会ですからこれぞというものを選んでみましょう!基本ルールから風水的な運気上昇カラーまで、さまざまな視点からおすすめの財布の色をご紹介します。
目次
迷わない財布の色選び|失敗しないための基本ルール
落ち着いた色味でカラバリ豊富「itsu mono ルーフ親子がま口」
毎日使う財布だからこそ、色選びには失敗したくないですよね。こちらの項では財布の色を選ぶときの3つのチェックポイントや、色・素材・形、それぞれのバランスを考えながら、あなたにぴったりの財布を見つける基本ルールをお伝えします。
財布の色を選ぶときの3つのチェックポイント
◆その①好みと直感
一番基本で重要なのは「好みと直感」。「それで決められるなら迷ってないよ」なんてお声も聞こえてきそうですが、やっぱり好きな色で「気分があがること」や、「愛着がわくこと」ってとっても大事なんです。毎日使うものですから、今年のトレンドや風水を意識しすぎて、自分の中で違和感が生まれてしまうのはよくありません。気分が上がることの積み重ねは明るい運気を招いてくれるんです。
◆その②用途とシーン
自分が使う場面、財布を出すことが多い場面をイメージしましょう。例えばご自身のプライベートのお買い物はほとんど通販でのクレジット決済なんて方も。そうなるとお財布を出すシーンはビジネスシーンが多いかもしれませんね。どんな時に使う財布なのか、TPOに合わせた利用ができるように使う場面をイメージしてみるのも大切です。
◆その③風水や運気
バッグや洋服などと比べ、財布は金運に直結するアイテム。やはり運気は気になりますよね。風水的な意味合いや運気を意識し、金運に良い色を選ぶことで得られる効果を期待しましょう。金運だけでなく、ご自身の目標や現在の状況にあわせて良い方向への変化を望むこともできますよ。得られる効果で選ぶのもお気に入りの財布への第一歩です。
基本ルールとして合わせて考えたい「形」と「素材」
せっかく選んだカラーの財布も、使いにくかったり、すぐに色あせるなどのことがあると残念な気持ちになりますよね。色・素材・形それぞれのバランスでご自身の生活スタイルに合ったものを選びましょう。
【形】
重要なのは収納力と使いやすさ。収納力は大きければよいということではなく、必要な収納力をイメージすることが大切です。また、本体の大きさはカバンに入れるのかポケットに入れるかなどをイメージすることによって適切なサイズがわかります。
【素材】
利用シーンをイメージしましょう。フォーマルな場面が多そうなら高級感のある本革素材、アウトドアなら水や汚れに強い素材、カジュアルならキャンバス地やナイロン素材など、主な用途とライフスタイルを意識するといいですよ。
キャッシュレス派も多くなってきた近年ではカードケースタイプや薄型で軽い財布も人気ですし、本革素材でも形のかわいらしさと加工などで機能性がアップ!カジュアルにぴったりなものも。
自分に適した素材と形、そして気持ちがあがる色、この3つのバランスがとれたものを選びましょう。
次の項からはその「気持ちがあがる」色選びのヒントをお伝えします。
初めての革財布におすすめの色は?人気のカラーとその理由
落ち着いた色味で失敗なし「ドロップツリー木玉 ロング がま口 ウォレット」
革のお財布を使ったことはありますか?品質の良さから大人が持つ財布の素材としては定番であり続けてはいるものの、予算は少し必要。それにお手入れも難しそう?はじめの一歩を踏み出す時にはどんな色を選べばいいのかちょっぴり迷いますよね。こちらでは初めて革のお財布を使う方におすすめの色とその理由、簡単なお手入れ方法もご紹介します。
革の風合いを楽しむならナチュラル色
本革そのものが持つ魅力を楽しむなら、一番のおすすめはキャメルなどのナチュラル色。もともと生き物であった革、均一ではないそれぞれの表情や個体差、革本来の風合いを楽しむことができます。長く使うことで変わってくる、いわゆる「経年変化」も非常にわかりやすく、色合いはもちろん、手になじんでくる風合いの変化も感じやすいと言えます。ただ、その経年変化が顕著である分、ものによっては傷が目立ちやすかったり、手入れが難しいと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
お手入れの難しさが気になるならブラックやワインレッド、ボルドー
革のお手入れにハードルの高さを感じていたという方は傷や汚れが目立ちにくいブラックやワインレッド、ボルドーなどのシックな色はいかがでしょうか。定番でシックなのにモダンな印象があり、大人っぽくておしゃれだと年代を問わず人気の色です。濃い色で経年変化は一見わかりにくくても、こっくりとしたあなただけの色合いに変化してくれますし、深いツヤ感がでて重厚感が増してくるという楽しみも。
ナチュラル感もお手入れの心配も解決してくれるアースカラー
革らしいナチュラルな雰囲気とお手入れの心配も少ないものとしておすすめしたいのは近年人気のアースカラー。アースカラーとはモダンでおしゃれな印象や自然でナチュラルなイメージもありつつ、深く落ち着いた色を指します。土や木を連想させるブラウンやカーキ、グリーンなどは、既に定番となっており、トレンドに左右されず、どんな方でもコーディネートがしやすい万能色。経年変化も楽しめて自分だけの色合いを楽しむこともできますから、初めの一歩を踏み出すカラーとしてもおすすめです。
たった1分!サッと簡単お手入れ方法。革アイテムは使い始めも肝心
ちょっぴり気合がいりそうに思える革のお手入れ方法ですが、週に1回程度たった1分!ほこりや汚れを取ってクリームを少量なじませるだけでOK。レジのお会計時にちょっと汚れや傷のチェックをして、気になる場合にお手入れをするのでもいいですね。また、革製品は商品の使い始めも肝心。まずは使い初めに防水スプレーをかけ、汚れから守るバリア膜をつくりましょう。市販の防水スプレーは、物によっては革にシミができる場合がありますから、ご使用の際は、必ず見えない部分でためすようにしてくださいね。
TPOやファッション別!違和感なくおしゃれが極まるおすすめ色
定番の黒から落ち着いたカラーまで揃う「キャンディ あおりがま口 (M)」
仕事、プライベートの様々な場面などTPOに合わせてファッションを使い分けている方も多いはず。シーンごとに使い分けできるお財布の色についておすすめをご紹介します。とはいっても中身を都度入れ変えるというのは難しいものですよね。できるだけ1つの財布でストレスフリーに使用したい。そんな方はまず、ご自身が財布を利用されるのはどんなシーンが多いか、どんなファッションが多いかをイメージしてみましょう。財布の登場が一番多いシーンに適した色を選べば、失敗することもないですよ。
ストリート、ビジネスカジュアル、モード系まで汎用性の高いブラック色
ビジネスやフォーマルな場での利用にはやはり定番のブラックがおすすめ。悪目立ちすることがなく、高級感も演出できてまさに万能です。ファッションの一部としても光沢のある革であればドレッシー、マットなブラックならカジュアル感も演出でき、固くなりすぎないビジネスカジュアルとも相性〇。形とのバランスで選べばストリート系のファッションや、モード系、甘い系までカバーする汎用性!まさに不動の定番です。
デニムカジュアルからきれいめカジュアルまでカバー範囲の広いキャメル色
ナチュラルであたたかみがあり、コーディネートに柔らかさをプラスしてくれるキャメルは、ベージュやグリーンなどのアースカラー系ファッションにぴったり。カジュアルの王道であるデニム系から、きれいめカジュアルまで違和感なくマッチします。経年変化していくとヴィンテージ感のあるスタイルにもばっちり映え、風格をも与えてくれるポイントになります。
個性的なのに落ち着いた印象。万能色のグリーン
ミリタリー、モノクロなどの重厚感のあるファッションから、自然派のアースカラーファッションにまで違和感なく合う万能色のグリーン。ジャケットを取り入れたビジネスカジュアルにも意外と合い、個性的だけれど落ち着いた印象になる差し色カラーでコーディネートに奥行きをプラスしてくれますよ。サステナブルや自然を意識したグリーンは近年のトレンドとしても人気です。
財布の色をファッションに取り入れる時のポイントは?
財布をファッションと関連付けて考えたことがある方は少ないかもしれませんね。でも、バッグは立派なファッションの一部。その中から出てくる財布、洋服のポケットから出てくる財布もやっぱりトータルであなたを魅せる大切なファッションアイテムと言えます。トーンを揃えること、バッグや靴とリンクさせること、アクセントになる差し色として考えてみること。これらのポイントを意識して色選びをしてみましょう。
長財布はサイズが大きめですからきれいめに見える色、ミニ財布やコインケースはカジュアルや差し色を意識するとよりおしゃれ。自分のファッションにどうなじむか、なじませてみるかを想像しながら色を選びましょう。
財布の色で運気が変わる?おすすめカラーを徹底解説
小さめだからいろんなカラーに挑戦できる「キャンディ ミニウォレット」
財布を買い替える時に気になったり期待するのは運気の上昇!風水的に開運効果があるとされる色を選べば、運気の上昇や変化が望めます。財布というと金運ばかりに目がいきがちですが、毎日持ち歩いて使うものである財布はあなたと一緒に暮らすアイテム。こちらの項であなたにぴったりの開運カラーを確認してください。
お金をしっかり守りたい、安定を求める方には黒
お金をしっかり守りたい人には黒の財布がおすすめ。財運を引き寄せて守る力があるとされ、富を財布の中に封じ込め、運が逃げない効果があります。お金が出ていくのを防ぐ力があるので無駄遣いが気になっている方にもおすすめ。同じく安定を求めるならブラウン、ベージュがおすすめです。ストレスを軽減し、安心感を与える色とされ、家庭運もアップすると言われていますよ。
恋愛運もアップ!人間関係をよくしたい方にはピンク
職場やご近所づきあいなど人間関係に悩みがちな方や、素敵な出会いを期待する方にはピンク系のお財布がおすすめです!風水的にピンクは他人への愛情を育てたり、コミュニケーション能力を育てるといわれており、対人運、恋愛運のアップが望めます。お金を育てる色とも言われていますから、財布に入れているお金がいつのまにか増えたように感じるほど貯まっていく、臨時収入が入ってくることも期待できますよ。
仕事運をあげたい、新しいことに挑戦したい方にはブルー
落ち着きや冷静さを表す色と言われているブルーは、無駄遣いや衝動買いを抑え、堅実なお金の使い方ができるようになります、またその効果によってコミュニケーション能力を高め、人間関係運や仕事運をアップさせてくれますよ。
同じく、ビジネスチャンスや新しい扉を開いてくれる人との縁を結び、金運や仕事運を向上させる効果があると言われているのはグリーン。仕事運をあげたい方や新しいことに挑戦したい方におすすめです!
金運アップの定番!風水的に一番おすすめの色はイエロー
金運と財運のアップを望むならやっぱり金色、そしてイエローが王道です。金色は富・繁栄・成功を象徴する色とされており、太陽のようにたゆまないエネルギーを放出します。運気が活性化し、社交運もアップすると言われているのですが、その分支出も多くなる面もあるため、蓄財を目指すなら少しトーンを抑えたくすみイエローやマスタードイエロー、シャンパンゴールドをおすすめします。
風水で選ぶ!2025年におすすめの財布の色とは
全9色から好みの色を見つけよう「itsu mono 親子がま口」
風水的におすすめのカラーを紹介しましたが、今年特におすすめの色はどの色でしょうか。2025年は風水で言うと「土の年」。そして干支は「乙巳(きのとみ)の年」。「土の気」と「木の気」の年です。自分の土台となる考え方や身近にあるいつもの暮らしや環境を整えることで運気も上昇、木や緑が茂っていくように開けていきますよ。実り豊かな将来のための第一歩は部屋を掃除したり、いつも持ち歩くバッグや財布の整理整頓や見直しなどがおすすめ。2025年から使い始めるのにぴったりの財布の色をご紹介します。
ホワイトとベージュで安定感アップ!
2025年の「土の年」はまさに新たなスタートを象徴しています。白はお金を清める色とされ、ベージュは安定感と調和をもたらすと言われています。決して派手ではありませんが2025年の「土の気」を整える色として金運をサポートしてくれますよ。ファッション的にもきれいめのコーディネートにマッチしますから、ビジネスの場での利用が多い方や年齢層が上の方にもおすすめです。
変化と成長の年に発展が望めるグリーン
乙己(きのとみ)の年は、「乙巳」は木の気をもっており、そこに茂っていく緑は成長、発展、金運を象徴しています。貯蓄運や仕事運アップに最適で、変化と成長が望める年にぴったりなのはグリーン。2025年のラッキーカラーもグリーンだと言われています。うすめのグリーンは柔らかい雰囲気を演出でき、深緑は上品で男女問わず使いやすくフォーマルな雰囲気に。使うシーンや好みのファッションテイストにあわせて色の濃さを選ぶことで、ビジネスやカジュアルコーデどちらにもなじませることができますよ。
2つのカラーの組み合わせで開運力アップも!
実は風水的な視点で考えると「木の気」が強くなると、「土の気」が弱ると言われています。木の発展のためには土の栄養が必要ということをイメージするとわかりやすいかもしれません。「安定感と調和」をもたらす「土の気」が弱ると貯蓄や人間関係が不安定になる可能性も。2025年の運気のバランスを保つために、例えばグリーンの財布にホワイトやイエロー系のチャームつけてみたり、ベージュの財布にグリーンのキーケースを合わせて使うなど成長と安定感を両立するのもおすすめですよ。色同士の組み合わせを楽しみながら運気アップをしてみてください!
プレゼントに財布を選ぶなら?贈る相手別に考える失敗しない色選び
自分で選ぶなら好きな色一択!という方でも、プレゼントに選ぶなら贈る相手にぴったりで、喜んで使ってもらえるものを選びたいもの。ここでは贈る相手の性別や年齢別に「失敗しない財布の色選び」をご紹介します。
彼氏、夫、父親、友人など 男性に贈る
男性向けの定番色と言えばやはりブラック。無難でかっこいい印象で、カジュアルからビジネスまでどんなシーンにもあい、汚れも目立ちにくいのがポイントです。フォーマルな印象を好む方には特におすすめです。黒ほど硬派過ぎず、個性を出したい男性にはネイビーも人気。スーツに良く合い、プロフェッショナルで洗練された印象が演出できます。デニムやジャケットスタイルが多い方には、温かみと渋さを両立するダークブラウンがおすすめ。エイジングによる深みも楽しめますよ。
彼女、妻、母親、友人など 女性に贈る
女性へのプレゼントの場合、ファッショントレンドも意識するのがポイント。今年のトレンドアースカラーを意識してキャメルやベージュがおすすめです。カジュアルからきれいめコーデまで幅広く合わせやすく、ナチュラルで優しい印象が好まれます。女性らしい華やかさと上品さを演出できるワインレッドやボルドーも定番人気ですが、近年トレンド好きな女性に人気なのはパステルカラー。癒し系の柔らかい色で遊び心があり、差し色としてコーディネートを引き立てます。本革の財布であれば遊び心だけでなく高級感もアップしますよ。
両親、上司など50代以上のシニア層に贈る
シニア層の方へのプレゼントではじめに意識したいのは品質とシンプルさ。長く使える品質と派手すぎないものがおすすめです。ブラックは年齢を問わず上品で実用的。形によって印象も異なりますから、普段好まれるファッションや雰囲気を意識して選ぶといいですよ。2025年おすすめのカラーであるグリーンの中から、ダークグリーンもおすすめです。本革の財布を選べば、高級感のある質感とエイジングも楽しんでもらうことができます。
ここまで定番も織り交ぜながら風水やトレンドなどの観点でおすすめの財布の色をご紹介してきましたが、気になる色は見つかりましたか?
金運やトレンドはもちろん、読んでいて感じた直感も大切に。「これ!」と感じた財布を、大切に使うことで運も引き寄せられますよ。何となくで選ばず、夢や目標を叶える素敵なパートナーを見つけるつもりで楽しんで選んでくださいね。
Recommend